クレジットカード決済・電子決済がご利用いただけます。
保険診療の虫歯治療では、ほとんどの場合、銀色の詰め物・被せ物を使います。
実はこの金属製の詰め物・被せ物には、虫歯の再発リスクがあります。年月が経つと金属製の詰め物・被せ物は変形して、ゆがみや歯とのズレができやすくなります。そのため、歯と詰め物・被せ物の間にはすき間ができ、虫歯が再発しやすくなるのです。
保険診療の詰め物・被せ物で治療を続けていると、虫歯を繰り返し再発することになります。治療を繰り返すうちに歯は弱くなり、最終的には抜歯することもあります。
最初は小さな金属製の詰め物・被せ物を入れただけでも、こうして虫歯の再発・再治療を繰り返すうちに、歯を失うことにつながっていくのです。
一方、セラミック製の詰め物・被せ物は、虫歯を再発しにくいのが特徴です。
セラミック製の詰め物・被せ物は歯と化学的に結合するため、すき間ができにくく、虫歯菌が入り込みにくくなります。また、セラミックはツルツルとしていて歯垢がつきにくいため、虫歯の再発リスクを抑えることができるのです。
保険診療で治療できるため、日本ではよく銀色の詰め物・被せ物が使用されています。でも実は、歯科医療先進国の欧米ではこうした銀色の詰め物・被せ物は使用されていません。
銀歯に含まれる金属・パラジウムは金属アレルギーを引き起こすことが多く、だ液によって少しずつ溶け出して体に影響を及ぼすことがあるためです。
セラミックの詰め物・被せ物は見た目が白く自然なのはもちろん、体に優しく、虫歯予防にもつながります。そのため、当院では金属を使用しない治療をおすすめしています。
お口と全身の健康づくりのためにも、ご一緒にメタルフリーの治療に取り組んでいきましょう。
CAD/CAMシステムは、コンピュータ制御によってセラミックの被せ物や詰め物を作製する方法です。
まず初めに、3D光学カメラを使ってお口の中を撮影し型取りを行います。お口の中に材料を用いて行う従来の型取り法に比べて短時間かつ楽に行えます。その後、撮影データを使ってコンピュータの3D画面上で詰め物・被せ物を設計します。さらに設計データに合わせて、ミリングマシンがセラミックのブロックから詰め物・被せ物を自動で削り出します。
コンピューターを使って院内で設計・製作するため、最短でその日のうちに詰め物・被せ物が完成します。人件費が抑えられる為、治療費も抑えられるのが特徴です。
CAD/CAMシステムでは、コンピューター上で詰め物・被せ物を設計・製作するため、人件費が削減でき、従来よりもリーズナブルにセラミック製の詰め物・被せ物を作ることができます。
CAD/CAMシステムでは、光学カメラで患部の撮影をした後、設計・製作を行います。
そのため、最短で治療当日に詰め物・被せ物が完成します。症状によっては従来のセラミック製の詰め物・被せ物のように仮歯を使わずに、その日のうちに完成した詰め物・被せ物をお口に入れることができるのです。
なお、STEP1~4までの過程は約1時間で終了します。
当院では院内に専任の技工士が働く技工室を設けております。
当院では患者様と医師・技工士が丁寧にコミュニケーションを取ることで、精度の高い詰め物・被せ物を製作するように心がけております。
前歯の色合わせなど、難しい症例も当院にお任せください。
(税抜)
CADハイブリッドレジンクラウン・インレー | 30,000円 |
---|---|
ジルコニアクラウン・インレー | 60,000円 |
ラミネートベニア ※当院ではメタルフリーを推奨しています |
30,000円 |