診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | / |
13:30~17:15 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診/日曜・祝日
■土曜日 訪問診療または口腔外科手術
※3か月に1度 土曜日午前外来診療日あり
クレジットカード決済・電子決済がご利用いただけます。
当院では歯を失った患者様のために、インプラント治療を行っております。 歯科用3DCTを導入することで、外からは見えない歯や骨の状態、血液や神経の位置を確認し、精度の高い治療を心がけております。何歳になってもよく噛み会話を楽しみたい方におすすめの治療方法です。
歯を失ったまま放置しておくと、歯がなくなった歯肉に向かってまわりの歯が移動して歯並びが悪くなっていきます。そのため、噛み合わせが悪くなってしっかりと噛めなくなったり、噛み合わせができない歯が伸びていってしまいます。また、歯がなくなると顎の骨が徐々に衰えていくため、見た目も老けていってしまいます。
失った歯を補ってしっかりと噛めるようにすることで、お口の筋力を維持し、誤飲を防ぐことができます。また、噛むことは脳に刺激を与えるため、認知症予防にも効果的だと言われています。
当院では、失った歯を補う治療方法としてインプラント治療をおすすめしています。
インプラント治療では、失った歯があった顎の骨に人工歯根を植え込んでから、人工の歯を取りつけます。顎の骨に固定されるため、グラつくことなくしっかりと噛んだり快適に会話をすることができます。
歯を失った時の治療方法は、インプラント以外にもブリッジもあります。
ブリッジは、失った歯のまわりにある歯を削って取りつけます。そのため、健康な歯も削ることになってしまいます。
まわりの歯は削られて噛む力がかかるようになるため、弱くなり、割れたり虫歯になりやすくなります。まわりの歯にトラブルが起きれば、ブリッジを支えられなくなり、部分入れ歯を入れることになります。
部分入れ歯によってさらにまわりの歯に負担をかけるようになると、さらにそのまわりの歯も傷めやすくなっていきます。こうして健康な歯が損なわれ続けていくうちに、将来的には総入れ歯になるリスクが高まるのです。
インプラント治療では、まわりの歯を削ったり負担をかけることがありません。残っている健康な歯を守るためにも、インプラント治療は効果的です。
しょうはら歯科口腔機能クリニックでは、徹底した衛生管理のもと、患者様お一人お一人のお口の健康を長持ちさせるための治療を目指しています。
治療のための機器は患者様ごとにしっかりと滅菌し、徹底した院内感染の予防に取り組んでいます。歯科用3DCTを導入することで、より的確で質の高いインプラント手術を心がけております。
治療前には今のお口の状態や今後の治療内容について、写真などをお見せしながら丁寧に説明いたします。
インプラント治療に不安をお持ちの方もぜひ当院にお任せください。
当院ではより精度の高いインプラント手術を行うために、適切な診査・診断に取り組むとともに、治療のシミュレーションを行っております。
まずは歯科用3DCTによって、3次元の立体画像で歯や顎の状態を撮影・確認いたします。その後、患者様の画像データを元に、手術のための3Dシミュレーションを実施しております。シミュレーションに沿って手術を行うことで、安全性に配慮した適切な手術へとつなげております。
なお、シミュレーションの結果は患者様にも説明とともにお見せし、治療方針にご納得いただいた上で手術に進みます。どうぞお気軽にご相談ください。
歯科用3DCTの画像と口腔内スキャナーで取り込んだデジタルデータをもとに、サージカルガイドという手術用マウスピースを作製します。
サージカルガイドを装着してインプラント手術を行い、手術前の3Dシミュレーションでのインプラントの位置を再現します。
より正確で安全性の高いインプラント手術を行う事が可能になります。
ストローマン社はスイスが誇る世界最大のデンタルインプラントメーカーで、長期の治療成績でその製品の高い品質と信頼性が認められています。
当院はストローマン社の公認のパートナー契約を結んでいます。
インプラント治療は埋入手術はもちろんの事、手術後の管理が非常に重要です。
当院には、日本口腔インプラント学会認定歯科衛生士が在籍していますので、インプラントに特化した専門的口腔ケアを実施する事が可能です。
インプラント治療を受けられた患者様は、定期的にインプラント検査を受けていただきます。
《診断時》 | 診断料(CT撮影・光学スキャン含む) | CTや光学カメラの型取りデータから3Dシミュレーション診断を行ないます | 20,000円 |
---|---|---|---|
《手術時》 | 埋入手術 | 顎の骨にチタン製インプラントを埋め込みます | 150,000円×本数 |
骨増生 | 骨の少ない部分に骨を造ります | 60,000円 | |
ソケットリフト | 上顎洞(副鼻腔)に骨を造ります | 50,000円 | |
サージカルガイド | 手術用マウスピースで術前シミュレーションの埋め込み位置を再現します | 50,000円 | |
静脈内鎮静法 | 点滴にお薬を流しリラックスした状態で手術を行ないます | 50,000円 | |
《被せ物作製時》 | プロビジョナル | インプラントに装着する仮歯 | 10,000円×本数 |
ジルコニア | インプラントに装着するジルコニアの被せ物(ネジ固定) | 100,000円×本数 |
《診断時》 | 診断料(CT撮影含む) | 20,000円 | 計 20,000円 |
---|---|---|---|
《手術時》 | 埋入手術1本 | 150,000円 ×1 = 150,000円 | 計 240,000円 |
サージカルガイド | 50,000円 | ||
術中管理料 | 30,000円 | ||
感染対策管理料 | 10,000円 | ||
《被せ物作製時》 | プロビジョナル(仮歯) | 10,000円 × 1 = 10,000円 | 計 110,000円 |
上部構造ジルコニア | 100,000円 × 1 = 100,000円 |
《診断時》 | 診断料(CT撮影含む) | 20,000円 | 計 20,000円 |
---|---|---|---|
《手術時》 | 埋入手術1本 | 150,000円 ×2 = 300,000円 | 計 440,000円 |
サージカルガイド | 50,000円 | ||
静脈内鎮静法 | 50,000円 | ||
術中管理料 | 30,000円 | ||
感染対策管理料 | 10,000円 | ||
《被せ物作製時》 | プロビジョナル(仮歯) | 10,000円 × 2 = 20,000円 | 計 220,000円 |
上部構造ジルコニア | 100,000円 × 2 = 200,000円 |
※ 価格表示はすべて税別